プランター栽培 家庭菜園

【ベランダ菜園】ダイソーの種「アスパラガス」をプランターで栽培① 種まき編

今回は、100円ショップ・ダイソーで見つけた「アスパラガスの種」を使って、ベランダでプランター栽培に挑戦してみた体験をシェアします。アスパラガスってちょっと特別感ある野菜ですが、実は家庭でも育てられるんです!

アスパラガスってどんな野菜?

アスパラガスは多年草で、一度植えると10年以上収穫が楽しめる野菜です。ただし、種から育てる場合、収穫までに2〜3年かかるのが特徴。でもそのぶん、愛着が湧きますよ!

ダイソーのアスパラガスの種をゲット!

ダイソーの園芸コーナーで見つけたアスパラガスの種。

なんと2袋で100円(税込110円)!安いし、気軽に挑戦できます。

袋の裏には簡単な育て方も書いてあり、初心者でも安心です。

種まきの準備

用意したもの

  • ダイソーのアスパラガスの種
  • スリッド鉢(発芽および苗を育てる用)
  • 深さ30cm以上のプランター(アスパラは根が深く張るため)
  • 野菜用培養土(排水性のいいものがベスト)
  • じょうろ・スプレー

種の下準備

アスパラガスの種は発芽率があまり高くないと言われています。そこで、一晩水に浸してからまくのがオススメです。私は12時間ほど水に浸しました。

種まきの様子

4月中旬にスリッド鉢に種をまきました。

  1. スリッド鉢に土を入れ、湿らせる
  2. 深さ1cmほどの穴をあけて種をまく(2〜3粒ずつ)
  3. 軽く土をかぶせ、上からやさしく水やり
  4. 発芽までは乾燥させないように注意!(新聞紙などで軽く覆っておくと◎)

注意ポイント

  • 気長に構えること! アスパラガスは育て始めてすぐ収穫できる野菜ではありません。1年目は株を育てる年と思って気楽に。
  • プランターは大きめを選ぶ! 根がしっかり張れる環境が大事。

まとめ

ダイソーの種でも、アスパラガス栽培は十分楽しめます。収穫までは時間がかかりますが、そのぶん育てがいのある野菜。長く楽しみたい方、じっくり育てるのが好きな方には本当におすすめです!

今後の成長記録も更新していくので、よければまた見にきてくださいね。

\ この記事はよかった?/

-プランター栽培, 家庭菜園

S