プランター栽培 家庭菜園

【ベランダ菜園】ダイソーのタネ「一代交配春大根」の不織布プランター栽培

春の訪れとともに、家庭菜園を始めるのに最適な季節がやってきました。今回は、初心者でも簡単に育てられる 一代交配春大根 の不織布プランター栽培についてご紹介します。限られたスペースでも新鮮な春大根を楽しめますよ!

 一代交配春大根とは?

一代交配春大根 は、春まき専用の品種で、発芽が早く、生育も旺盛なのが特徴です。肉質はやわらかく、みずみずしい味わいが楽しめます。家庭でも育てやすいため、プランター栽培にぴったりです。

必要なもの

•   不織布プランター(深さ30cm以上)

•   培養土(野菜用のもの)

•   種(一代交配春大根)

•   肥料(化成肥料や有機肥料)

•   ジョウロ

•   防虫ネット(必要に応じて)

 栽培の手順

① 種まきの時期

•   春大根は 3月中旬〜4月下旬 が種まきの適期です。

•   発芽温度は 15〜25℃ なので、暖かくなってきたらスタートしましょう。

② 不織布プランターの準備

•   不織布プランターに野菜用の培養土を8分目まで入れます。

③ 種まき

•   直径1cm、深さ1cm の穴を作り、1カ所に 3〜4粒 ずつまきます。

•   株間は10〜15cm を目安にしましょう。

④ 水やり

•   種まき後はたっぷり水を与え、土を湿らせます。

•   発芽までは乾燥しないよう注意しましょう。

⑤ 間引き

•   発芽後、本葉が2〜3枚になったら 元気な1本を残して間引き ます。

•   土寄せをして株元を安定させましょう。

肥料と管理

•   追肥:本葉が5〜6枚になった頃に化成肥料を与えます。

•   水やり:土の表面が乾いたらたっぷりと与えましょう。

•   防虫対策:アブラムシやハダニがつきやすいので、必要に応じて防虫ネットを使います。

収穫のタイミング

•   種まきから 約60日 で収穫できます。

•   直径5〜6cm、長さ20cmほどになったら収穫適期です。

•   抜く前に土を少し掘って、大根が傷つかないように注意しましょう。

おわりに

一代交配春大根は、みずみずしい食感と優しい甘みが魅力です。収穫したばかりの大根をサラダや漬物にして楽しんでみてください。プランター栽培ならベランダや庭先でも簡単に育てられるので、ぜひ挑戦してみてくださいね!

栽培日記

3月中旬 タネ植え

Amazonで購入した不織布プランターに土を8分目ぐらいまで入れ、タネ植え。

土は冬のほうれん草栽培で使っていたものに、肥料のマグァンプを一握りまぜて使用。

二つ作りました。

今回利用した不織布プランターです。ご参考に。写真をクリックするとAmazonの商品ページに行けます。

3月下旬 発芽

1週間ほどで発芽してきました。

3月下旬 徒長?

順調に成長していますが、少し徒長気味かな?

\ この記事はよかった?/

-プランター栽培, 家庭菜園

© 2025 FISH&VEG CLUB Powered by AFFINGER5