メダカ

メダカ 観葉植物

今日のメダカ:屋外で増え続けるメダカ

トロ船ビオトープのメダカたちが毎日卵を産み続けています。水の濁りは何度も水替えしましたが、翌日には見ての通りグリーンウォーター化するのであきらめました。メダカを観に来る子どもたちに「きたなーい」と言われますが、我慢してもらいます。 https://kickoffenglish.info/wp-content/uploads/2023/06/PXL_20230613_024625457.mp4 1か月前に投入したウォータークローバーも繁殖しています。下の写真は投入した時の様子です。 メダカの養殖場 トロ船ビ ...

メダカ 観葉植物

ニューラージパールグラスを増殖させる

水槽の低床に植えていたニューラージパールグラスはあまり成長しませんでしたが、水上で育てているものはすくすく伸びてきました。 あまりに伸びてきたので、伸びた部分を切り取りました。切り取ったものは、余ってた容器でさらに増殖チャレンジ!! ホームセンターで小さなカップに入って1000円以上していたニューラージパールグラスですが、結構簡単に栽培できるみたいです。 設置方法ですが、100円均一ショップ「DAISO」の透明シューズケースに余っていたソイル(赤玉土が混ざっています。)を3cmぐらい入れます。ソイルにテト ...

メダカ 観葉植物

今日のメダカ:屋内飼育

屋内で飼育しているメダカたち 今は水温が22度ぐらいで元気に泳いでいます。エサもよく食べます。 https://kickoffenglish.info/wp-content/uploads/2023/06/PXL_20230611_140944891.mp4 暑くなってきたので、屋外への移動を考えています。断熱材のないスレートの倉庫なので、夏場は50度近くになるのでメダカには危険です。 水槽は移動できないので水草だけの水槽にするか撤去するか考え中 屋外のメダカと合わせると500匹以上 メダカの販売をしてい ...

メダカ 観葉植物

今日のメダカ:もう500匹ぐらいになりました。

8匹のメダカからもう置き場所をすべて埋め尽くすぐらいの数に。おおよそ500匹ぐらいになりました。 春になってからトロ船ビオトープに産卵床を入れて以来、メダカが増える一方・・・ 一応メダカの販売をしていますが、まだ誰も買いに来てくれません。 メダカ屋さんのご指導のもと、なるべく自然なかたちで飼育しているのであまり手間がかかっていませんが、大分暑くなってきたので一旦水槽等きれいにリセットしてみようと思います。

メダカ 観葉植物

ビオトープの水があふれる寸前!!雨が降りすぎてオーバーフロー対策効果なし

トロ船ビオトープの水があふれる寸前!! 早速、水槽用クリーナーポンプで水抜き。一応オーバーフロー対策しているんですが、雨が降りすぎて効果なし。 メダカ繁殖エリアも水を抜いてフタをしました。  

メダカ 観葉植物

トロ船ビオトープの濁りは解消されず

トロ船ビオトープがいい感じでグリーンウォーター化していましたが、見に来た子どもたちに汚いと言われ8割ぐらいの水替えを実施。 2日ぐらい透き通っていましたが、またグリーンウォータ化。 低床に使っているソイルや赤玉土を全部とってリセットしないとだめかもしれません。 水道水を直に入れても大丈夫なら簡単に水替えができるのですが、やっぱり何回もカルキしていない水道水で水替えするのは心配です。ちなみに前回は水道水を直に入れました。 ウォータークローバーは日に日に増殖中。水面を全体に広がってくれると水の濁りが目立たたな ...

メダカ 観葉植物

ホテイ草が育ってきました

奇跡的に冬越しをしたホテイ草を復活させるため、発砲スチロールのケースに水とエアレーション(ソーラーパワーなので昼間だけ)、メダカを入れ、成長をまっています。 はじめて2週間ぐらいたちますが、少しだけ成長しています。ホテイ草の繁殖力はすごいと何かでみましたが、まだ涼しいからなのか急激な成長はしていません。

メダカ 観葉植物

メダカの睡蓮ビオトープ⑧葉で水面がうまる

睡蓮の葉が日々増えています。今のところ株元のところを覆っていないので大丈夫だと思いますが、これ以上増えるようなら葉を間引きしないとダメですね。今年は睡蓮の花は咲かないですかね。

メダカ 観葉植物

メダカの水替えに水道水?

トロ船(商品名はタフ船)ビオトープの水替え。 水抜きは、100円均一ショップ「DAISO」の水槽用クリーナーポンプを使えば、自動で簡単にできますが、水を入れるのは大変。 バケツに水を入れてからカルキ抜きをして、少しずつ入れる。容量の大きいトロ船だと十数回繰り返さないといけません。 面倒だったので、120リットルぐらい水道水をそのまま投入。 カルキや温度の変化はメダカに良くないと聞いていましたが・・・ 翌日みたら元気いっぱい。卵もたくさんつけていました。 本当に水道水はメダカ飼育によくないのか、もう少し様子 ...

© 2025 FISH&VEG CLUB Powered by AFFINGER5