Footcircus

プランター栽培 家庭菜園

【ベランダ菜園】梅雨入り前に収穫

梅雨入りしてこれから雨が続きそうなので、徐々に収穫開始。 ○大根 ○ジャガイモ 収穫して空きになったプランターや土を使って新たに色々植えました。 ○ネギ もらったネギの種がまだあまっていたので、秋野菜までの間の収穫を目指して種を植えました。4日ほどで発芽。発芽率はあまり良くないですが。 ○トマト こちらももらい物ですが、トマトの苗を3つもらったので不織布プランターに植え付けました。何の品種かわかりませんが、3つとも1つのプランターに。 ○アスパラガス 種から栽培しているアスパラガスですが、プランターでは栽 ...

アスパラガス 家庭菜園

【ベランダ菜園】ダイソーの種「アスパラガス」をプランターで栽培④ 植替え編

大きいプランターの空きがなくなかなか植え替えができませんでしたが、ジャガイモ、大根と収穫が続いたので、不織布プランターに植え替えを決行。土はコンポストで再生したものを使用、あとマグァンプを一握り混ぜておきました。 アスパラガスをプランターで育てるのは難しいということをYouTubeで聞いたので、ダメもとで一つのプランターにたくさん植え付けました。 2年後収穫できたら良いのですが。とりあえず気長に栽培していきます。

大根 家庭菜園

【ベランダ菜園】春大根の収穫!!

イモムシが葉を食い荒らしていたので、大きそうなものを収穫。家庭菜園としてはまあまあの大きさですかね。不織布プランターでも十分大根を育てることができました。 不織布プランターでの春大根栽培についてはこちらから

ジャガイモ 家庭菜園

【ベランダ菜園】ジャガイモ(ポロシリ)初収穫

2月下旬に植えたジャガイモ(ポロシリ)を収穫。3つあるうちの1つ、コンポストのの土を使った不織布プランターのものだけジャガイモを取り出しました。小さいのを合わせれば20個ぐらい取れました。 不織布プランターでのジャガイモ(ポロシリ)栽培はこちらから

家庭菜園

【ベランダ菜園】古い種は育たない?

2週間前に植えたチマサンチュが発芽して双葉も出てきました。もう少し様子を見て間引きしていこうと思います。ちなみに種は去年買ったもの。 ミックスレタスは、結構タネを植えたのに4つほどしか発芽していません。発芽したものもなんだか元気がないようです。ちなみにタネは2年前のものです。 タネはストックパックに入れて冷蔵庫で保管しています。ミックスレタスと同じ時期に購入したシソ大葉も発芽はしたものの1ヶ月ぐらいたっても大きく育ってきません。 古いタネはもっても1年ぐらいですかね。ダイソーのタネはベランダ栽培では使いき ...

アクアリウム メダカ 水草

睡蓮の花が咲きました。

ほぼほったらかしだった睡蓮鉢からつぼみがでてきました。 そして、昼間にみるときれいに咲いていました。睡蓮は日が当たらなくなるとまた蕾に戻ります。 メダカがいなくなっていたので、3匹ほど入れておきました。睡蓮の肥料をたくさん出してもらうためエサをたくさんあげときました。

家庭菜園

アイリスオーヤマ の生ゴミ発酵器用発酵促進剤を使ってみる

土の再生のためカーメンくんがおすすめするコンポストと超カルスncrを使っていましたが、超カルスの値段が高いのと売り切れになっていることが多いので アイリスオーヤマ の 生ゴミ発酵器用発酵促進剤(Amazon購入ページとリンク) を使ってみることに。 生ゴミといよりは、野菜の切れ端ぐらいしか入れませんが、700円ぐらいで600gと若干安そうなので購入しました。 早速、野菜の切れ端を入れ、その上に粉をスプーン3杯ぐらいかけ、収穫が終わった玉ねぎのプランターの土を被せました。最後に水をかけて終了。   どれぐら ...

プランター栽培 家庭菜園

【ベランダ菜園】玉ねぎ栽培大失敗

約8ヶ月ほど、長期間育ててきた玉ねぎでしたが、ちゃんと育たず失敗に終わりました。 ベランダ菜園は、サクっと育てれるものを選んだ方が良いですね。 栽培記録はこちらから

アクアリウム メダカ

今年もメダカが孵化しました。

あたたかくなってきたので、めだかのトロ舟除くと卵をつけていました。早速隔離すると1日で孵化しました。 今年もメダカ販売できるぐらい生まれてくれると嬉しいです。  

© 2025 FISH&VEG CLUB Powered by AFFINGER5